受け口(反対咬合)・しゃくれの原因と治療方法|厚生労働省受理かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

むらき歯科医院

  • 0866939876

    診療時間:9:00〜12:30/14:00〜17:30
    (火曜午前は11:30、土曜午後は16:30まで)
    休診日:木曜・日曜・祝祭日

  • インスタグラム
  • 24時間受付 WEB予約はこちら

むらき歯科医院スタッフのやさしい歯医者さんへの道

受け口(反対咬合)・しゃくれの原因と治療方法

総社市のむらき歯科医院 受付助手の石原です。

受け口(反対咬合)・しゃくれの原因と治療方法についてお話します。

 

受け口(反対咬合)やしゃくれは見た目の問題だけでなく噛み合わせや発音、口腔内の健康にも影響を与えます。ここでは受け口・しゃくれの原因を明確にし、それに対する治療方法を詳しくお話します。この記事を読むことでこれらに対する理解が深まり、適切な治療法を見つけるための参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

目次

1.受け口・しゃくれの基本的な定義

2.受け口・しゃくれの原因

3.受け口・しゃくれによる影響

4.治療方法

 

 

 

1.受け口・しゃくれの基本的な定義

受け口とは下顎が上顎よりも前に出ている状態をいい、しゃくれとも呼ばれることがあります。そのうち顔のバランスが崩れることがあります。 一方、しゃくれは受け口がより客観的に見られる場合で口元が突き出ているように見える状態です。

 

 

2.受け口・しゃくれの原因

受け口やしゃくれの原因は、以下のようなものがあります。

  • 遺伝的要因: 家族に受け口やしゃくれ人が多い場合、遺伝が影響している可能性があります。
  • 骨格の発育不全: 上顎または下顎の骨の発育が不均衡な場合、受け口やしゃくれが起こることがあります。特に成長期における骨の発達が影響します。
  • 習慣的関与: 指しゃぶりや口呼吸などの習慣が、顎の発育に影響を与える可能性があります。これが原因で受け口が進行する場合があります。
  • 筋肉のバランスの乱れ: 周囲の顎の筋肉のバランスが崩れると、顎の位置に影響を与える可能性があります。 特に、顎の筋肉が過剰に緊張することでしゃくれが生じることがあります。

 

3.受け口・しゃくれによる影響

受け口やしゃくれは、見た目だけでなく以下のような影響をうけます。

  • 噛み合わせの問題: 食事をする際の噛み合わせが不正になるため、食べ物をうまく噛むことができなくなります。
  • 特に「さ行」や「た行」の発音が困難になる場合があります。
  • 口腔内の健康: 正しい噛み合わせが確保されていないと歯の磨き残しが生じやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが増加します。
  • 顎関節の問題: 顎関節に過剰な負担がかかることで、顎関節症(顎関節の痛みや違和感)が生じます。

 

4.治療方法

受け口やしゃくれの治療方法には以下のようなものがあります。

  • 矯正治療:矯正器具を使って歯の位置を修正し、噛み合わせを改善する方法です。歯列矯正は軽度の受け口やしゃくれに効果的があります。
  • 外科の治療:骨格の問題が大きい場合には外科的な治療が必要となる場合があります。顎の骨を修正する手術を行うことで正常な噛み合わせを実現します。
  • 顎のエクササイズ: 顎の筋肉のバランスを整えるために、専門的なエクササイズが推奨されることがあります。これにより筋肉の緊張を緩和し、しゃくれの進行を防ぐことができます。
  • 生活習慣の改善: 指しゃぶりや口呼吸などの習慣を改善することで、受け口やしゃくれの進行を予防することができます。

 

 

まとめ

受け口やしゃくれは見た目や機能に迷うため早期に適切な治療を行うことが重要です。原因や影響を見極め自分に合った治療法を選択することで、より良い口腔内健康とバランスの取れた顔立ちを実現することができます。専門の歯科医師と相談し最適な治療を立てて、安心して計画治療を受けさせていただきます。

当院では24時間webでのご予約を承っております。 お口のお悩みなどお気軽にご相談ください。

 

 

 

総社市のむらき歯科医院 受付助手 石原

ページトップへ戻る