新型コロナウィルス感染予防対策について
コロナウィルスは目に見えないため、その広がりを予防することがとても難しくなっています。
当院では、すべての来院者とスタッフがコロナ罹患者と想定して出来るだけの予防対策を
講じています。過剰に感じられる方もおられるかもしれませんが、皆様の健康を守るためにも
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1.来院者全員に問診をさせていただきます。
2.当日体温を計られていない方には、非接触式の体温計で検温をさせていただきます。
3.受付にはビニールスクリーンを設置しています。
4.待合室と診療室では次亜塩素酸水 (濃度50ppm)を噴霧しています。
5.定期的にドアノブ等の不特定多数の方が触る場所を消毒しています。
6.待合室の雑誌や子供のおもちゃを撤去しています。
7.待合室が混み合う場合はご自分のお車でお待ちいただきお電話でお呼びします。
8.治療を始める前に次亜塩素酸水(500ppm)で洗口をしていただきます。
(来院の際にはハブラシをご持参ください)
9.院内で使用する水は濃度20ppmの次亜塩素酸水を使っています。
治療中もお口の中に流しながら治療しています。
10.口腔外バキューム治療時に出るエアーゾルを室外に出す機械を使用しています。
11.ディスポーザブル製品を積極的に使用しています。
12.歯科治療チェア、ライトハンドル、ドクターユニットなどをラッピングで覆い、
患者さまごとに消毒・清掃をしています。
13.消毒・滅菌専門スタッフを配置しています。
14.治療に使う切削器具は患者さまごとに交換し滅菌処理をしています。
15.オートクレーブは高温と高圧で細菌やウィルスを死滅させる高性能な機械を使っています。
むらき歯科医院では、このような様々な対策を取りながら「安心で安全」に皆様の治療が
行えるように出来るだけの努力を行っています。これから長期にわたりコロナウィルスが
猛威を振るう可能性も示唆されています。口腔の健康が失われると免疫力が下がることは
間違いありません。私たちは、感染対策のレベルを上げながら歯科医療を行っていく所存で
いますので、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
医療法人 むらき歯科医院 理事長 村木利彦